【タイランドパス】医療費5万ドル以上をカバーするコロナ保険をネットで購入する

タイランドパス

 

2021年11月1日からワクチン摂取済みの人であれば、隔離なしでタイに入国できることになりました。しかし、幾つかの条件があり、この記事ではその条件の一つである医療保険の購入方法について解説します。

 

結論から言いますと、私はアクサで保険を購入し、2021年12月17日にタイランドパスの申請を行い受理されました。保険料は、60日分で4160バーツでした。

 

探せば、もっと安い保険もあると思いますが、探すのが面倒という方はこの記事を参考にアクサで購入してみては如何でしょうか?私はアクサのエージェントでもなければ、回し者でもありませんが、個人的にはかなりお手頃な買い物だったと思っています。

 

では、解説しましょう。

 

まずは、下記をクリックしてアクサのウェブサイトに飛んで下さい。

COVID-19 travel insurance for Thailand visitors :: AXA Thailand
Covid travel insurance for visitors who travelling to Thailand from oversea. Cverage up to THB 750,000 for medical expenses due to accidents and illnesses (incl...

 

すると、下記のように「タイランドパスに対応する5万ドルをカバーする保険です」という記載があります。

 

 

そして、このページをスクロールしていくと下記の表に辿りつきます。

青枠内が「事故・疾病による医療費(COVID19を含む)」です。金額はタイバーツ表記で175万バーツですが、これ米ドル5万ドル以上に相当します。

Plan1とPlan2がありますが、私は「タイランドパス取得だけのための保険」と割り切って、安い方のPlan1にしました。他のトラブルについてはいつも通り、クレジットカードの保険で対応します。

※プラチナ級のクレジットカードですと、医療費5万ドルをカバーするものもあるそうです(以前ツイッターで見ました)。

ということで、BUY NOWをクリックします。すると、下記の画面になるので必要事項を入力します。

 

 

QUOTOとは「見積」という意味です。仮に上記の条件(30日)だとこんな感じで表示されます。右上のピンク枠が保険料。

 

 

参考までに、料金は下記の通りです(1バーツ=3.4円で計算)。

30日:2,250バーツ(7,650円)

60日:4,160バーツ(14,144円)

90日:6,200バーツ(21,080円)

 

下記の画面をスクロールしていくと、またBUY NOWというボタンが出てくるのでそこをクリック。

 

次のページでは下記の様に個人情報を入力します。

SUBMIT(提出する)をクリックすると、下記の様に確認画面になるので、一番下をチェックしてまたSUBMITをクリック。

 

最後は下記の支払画面が表示されるので、クレジットカード情報を入力して終わりです。

 

支払いが完了すると、数分で登録したメールアドレスに保険証券が届きます。これをタイランドパス申請時にアップロードします。また、青枠内のPolicy No.の入力を求められます。

 

以上で、タイ入国に必要な保険の購入は完了です。10分もかからずに購入できるので簡単ですね。最後に、保険証券はPDFファイルで届きますが、タイランドパスはJPEGファイルでしか受け付けてくれないので、PDFをJPEGに変換する必要があります。下記のウェブサイトなら無料で簡単に変換できるのでお勧めです。

 

オンラインでPDFファイルを結合。無料のPDF結合サービス
複数のPDFをものの数秒で結合できます。オンラインで簡単に、そして無料でPDFファイルを結合処理。