【2022年1月】コロナ禍のタイでの1ヶ月の生活費を公開します(独身男性編)!

タイランドパス

 

この記事では、実際に私がタイに1ヶ月滞在した時に掛かったコストを全て開示します。

 

基本姿勢は、

・一切節約しない

・タイ料理大好きなので食事はほぼローカル

・移動は原則、バス&ソンテウ&バイタク

 

ということで、庶民的な生活でしたが高い快適度で過ごした1ヶ月でした。ストレスゼロでした。普通の日本人ならこのレベルであまり不安は言わないだろうな、というレベルです。逆に、セレブの方はこの記事は無視して下さいね笑。

 

概要

合計:172,848円

・コロナ特殊費用:38,972円

・航空券:37,686円

・宿泊費&光熱費:38,531円

・ネット代:4,724円(1年分)

・交通費:1,677円

・生活費&遊興費:51,259円

 

では、内訳を説明します。

 

コロナ特殊費用:38,972円

これは、パンデミック前であれば不要であったコストです。

・日本出発前のPCR検査:7,500円

・医療費5万ドルをカバーする医療保険:14,144円

・バンコク到着初日の隔離ホテル&PCR検査:12,153円

・バンコク出発前のPCR検査:5,175円

 

それぞれについて記事を作成しているので、ご参照下さい。

【タイ渡航可能】たった7,500円の安心できるPCR検査(都内)
【3/19加筆】4/1以降のタイ入国には、日本出国前のPCR検査は不要となりました。タイ渡航のためには、出国前のPCR検査で陰性であることが必要です。具体的には、下記の通りとなります。・フライト出発時刻前、72時間以内の検査(例)フライト時
【タイランドパス】医療費5万ドル以上をカバーするコロナ保険をネットで購入する
2021年11月1日からワクチン摂取済みの人であれば、隔離なしでタイに入国できることになりました。しかし、幾つかの条件があり、この記事ではその条件の一つである医療保険の購入方法について解説します。 結論から言います...
【Test & Goで入国】バンコク最安値の隔離用ホテルを紹介します!
タイランドパスのTest&Goという「隔離なしでのタイ入国」であっても、到着当日の1泊は隔離が必要となります。この記事では、実際に私が利用してホテルについてご紹介します。 まず、予約はAgodaというホテル予約...
【バンコク最安PCR検査】たった1500バーツで24時間以内に陰性証明書が出ます!
私は2022年2月9日にバンコクを出発し、翌日フィリピンのセブ島に到着しました。この記事では、バンコク出発前に受けたPCR検査について解説します。 ちなみに私はシンガポール経由であったため、フィリピンの入国ルールとシン...

 

航空券:37,686円

成田発のZIPAIRを利用しました。

オプションは手荷物のプラス5キロのみ(合計12キロ)でした。大型スーツケースを預けたり、機内食を注文すればこれに数千円プラスになります。

【2022年1月】成田からバンコクへ パンデミック下でのZIP AIR搭乗紀
2022年1月9日に成田空港を出発し、同日中にバンコクのスワンナプーム空港に入国した経緯を説明します。 フライトスケジュール 成田発:16:50 バンコク着:22:10 (時差は2時間なので、バン...

 

宿泊費&光熱費:38,531円

私はバンコクではなく、パタヤに1ヶ月滞在しました。

・家賃:37,013円

・光熱費:1,518円

 

私が宿泊してコンドミニアムについては下記の記事をどうぞ。また、光熱費が異常に安いのは、私がエアコン嫌いのためです。実はタイやフィリピンの方が東京の夏より涼しいので、扇風機で普通に凌げますし快適です。

404 NOT FOUND | タイ留学ドットコム
東南アジアの物価で欧米レベルの留学

 

ネット代:4,724円

コンドミニアムにWiFiがなかったので、SIMカードを購入しました。日本円で4,724円ですが、毎月70GBまで使えて、1年間有効という神のようなSIMカードです。テザリングでのPC作業も、動画視聴も超快適です。詳しくは下記をどうぞ。

タイ長期滞在者にお勧めのSIMカード Trueのシムテーム(1年で5000円以下)
この記事では長期滞在者用のSIMカードをご紹介します。 結論から入ります。下記が私が購入したSIMカードのスペックです。 使用期間:1年 データ使用量:月70GB 最高通信速度:300Mbps 料金...

 

交通費:1,677円

内訳としては、

・バンコクーパタヤ間のバス代が、片道119バーツ

・パタヤでは基本ソンテウを利用(1回10バーツ)、たまにバイクタクシーを利用(交渉次第)。

・バンコクで数回タクシーを利用

 

生活費&遊興費:51,259円

冒頭にも書きましたが、節約はしてません。

・友人との外食は計5回、全てタイ料理、普通に外国人観光客も行く小綺麗なレストラン

・3回ほどローカルレストランで、1人でビール&食事

・普段は、1食40〜80バーツ程度のローカル食堂か屋台かコンビニ(十分美味しい!)

・1日1食か2食のみ、朝食は食べない

・一方でビールは大量消費(毎日、昼夜で1リットルずつ程度)

 

以上、留学に来られる方の参考になれば幸いです。

よく見てみると、コロナ特殊経費と航空券を除くと約96,000円なので、実は1ヶ月の生活費は10万円を切っています。私の拠点はフィリピンのセブ島なのですが、同様に家賃込みで節約なしで、1ヶ月の生活費は10万円程度です。

海外慣れしていない方は、もう少し掛かるかもしれませんが、食事のクオリティの高い国でこのコストは破格ですね!タイ、恐るべしです!!

 

ツイッターもやっているので、フォローお願いします🇹🇭

 

 


Warning: Undefined variable $sort_keys in /home/kgaoki/thairyu.com/public_html/wp-content/plugins/blog-floating-button/blog-floating-button.php on line 1346